オープンデータの提供者と利用者の間の課題感をどのように解消し、オープンデータの利活用を促進するか検証や議論し探求します。
他のオープンデータを活用しているシビックテックプロジェクトを支援し下支えします。
例:アフターピル検索プロジェクト
https://www.notion.so/code4japan-community/3ce38be3daf444bdac6f72b41e74130f?p=7445736c87314fddbf411b5db49d54a8&pm=s
オープンデータの提供者はデータを提供する過程で業務量の増化や知識不足を課題に感じることがあり、一方で利用者は利用したいデータの不足やデータ形式の不備により活用が進まない課題感があります。
そこで解決策としてDataOpsという概念に注目しており、データの適切な公開、データの取得、データの活用、そしてフィードバックというサイクルを回し続けることでデータを改善し利活用を促進していきます。
オープンデータDataOpsとして以下ようなサイクルを仮説で定義しております。
オープンデータパッケージマネージャdim